fc2ブログ

編集便り

パン菓新聞社記者がちょっといい話をお届けします

nichinichi(川崎市麻生区)

街のパン屋さん

生活者に寄り添い
生産者との
架け橋を目指す


川崎のオシャレ度UPに貢献する新百合ヶ丘のパン屋さん、nichinichi。元お笑い芸人という異色の経歴を持つ川島善行シェフがパンの道に入ったのは、芸人を辞めて落ち込んで20キロも痩せてしまったとき、友人が差し入れてくれたパンのやさしい味わいに感動したことがきっかけだったとか。

外観

出店地選びで川島シェフは何回も同地に通う中、通りかかった女性から「この辺りは道が暗くて、子どもの塾やお稽古帰りの際が心配。ぜひ出店して明るい道のりに」と激励され、地域貢献にもなると出店を決めたそうです。リテイルパン購買の中核となる子育て世代、中流上位以上の世帯層が多いこともプラス材料。商品構成については、“親が我が子に食べさせたい、安全安心な材料を使用したパン”、“地域の食材を使用したパン”という品揃え。



「お客様を喜ばせたい」
という発想の店づくり


川島シェフは東京・荻窪のパン屋さんで5年間の修業を経て、代々木の“365日”のシェフを3年間務めた後、理想とする店をつくりあげました。「良質な材料を使用し、ていねいに焼くことで、生活者に寄り添い、生産者との架け橋になることを目標にしている」と話します。

川島シェフ
芸人さんの経験がサービス精神の高さに生かされています



朝9時の開店から大人気なのが限定40本の『nichinichi食パン』(420円)。

nichinichi食パン
“親子4人で食べ切るサイズ”。北海道産“春よ恋”を100%使用。
子どもが食べやすいようにクラストまでふわふわ、しっとり。


素材へのこだわりは「卵」にも。店のある麻生区内の養鶏場と直接取引をし、生みたての卵を譲り受けている。「弾力ある卵の食感を生かすために型に入れて蒸し焼きにし、サンドイッチの具材にしています」とのこと。

玉子サンド右のみ
『黒川卵のだし巻きサンド』(190円・ハーフ)




ハード系で人気の高い『nバゲット』は、きたほなみ、春よ恋など全5種の小麦をブレンドし、雑味と香りのバランスを設計。
外国人のお客様の要望に応えて味の濃いバゲットを実現したそうです。

nバゲット
『nバゲット』(260円)


しんゆりフォカッチャ
地場産の野菜を取り寄せて仕上げた『しんゆりフォカッチャ』(260円)も好評



「とにかくお客様ありき。喜んでもらえるパンがつくりたい」と、力強く語る川島シェフには、かつて目指した芸人ならではのサービス精神が息づいています。「今後は野菜の生産者、ヘアデザイナーなどの異業種の友人とともに小さな町のような複合施設をつくって地域活性化に役立ちたいと」という夢を語ってくれました。


店内


【ショップ情報】
神奈川県川崎市麻生区万福寺4-8-4 ペルナ1F
営業時間:9:00~19:00/不定休
(※価格は全て税抜き)

https://nichinichi.shop/
記事を検索
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
管理者用