fc2ブログ

編集便り

パン菓新聞社記者がちょっといい話をお届けします

マイピア(群馬県・太田市)

注目の店舗

お客様に自分の好みの
パンを見つけてもらいたい



2012年ドイツ・ミュンヘンで行われた
「iba cup」日本代表として出場、4位という成績を収めた
大村田さんが経営する店としても有名なマイピア。

東武伊勢崎線太田駅から
徒歩10分の県道2号線沿いにあり、
地域密着の店として行列ができるほどの人気店です。


外観


棚には菓子パン、焼き調理パン、サンドイッチなど
約100種類がバラエティ豊かに並び、
そのどれもが平均的に
良く売れているというから驚きです。


2年前父親から社長を引き継いだ
大村さんの目指す店作りは、
「食事パンの充実」。


その食事パンを充実させるために
行っている中の一つが、
食パンの1枚売りや種類の違う食パン6枚売りです。

食パン
▲北海道十勝の前田農産のキタノカオリ100%で作る
『キタノカオリ プレミアム ブレッド』(1斤半600円)。
価格は高くても安全・安心のパンとして人気が高い



バゲットサンド
『ジャンボン・フロマージュ』(400円)は
ハム、チーズに上質のものを使用。
バゲットは、噛むとハラハラとクラストが
落ちそうなほど薄くパリッとした食感が絶品


ロデヴ
▲ハード系パンは現在20種。大村さんお勧めの
『パン・ド・ロデヴ』(300円)は、
オーバーナイト法で熟成させた生地で
バゲット同様に軽いクラストが特徴




食パン1枚から買えるというのは、
お客様に自分の好みのパンを見つけてもらいたいという
心遣いの表れです。

 毎日食べてもらえる、おいしい食事パンを
 数多く揃えた店にしていきたい。

 そのためにはいい材料を使って、リテイルならではの
 丁寧な手作りパンを提供すること。

 これは先代からのポリシーなので、
 心して継承していかなければいけないと思っています



と語る大村さん。

先代の教えを守りながら時代のニーズを読み
お客様一人ひとりの“とっておき”を提供したい
そんな思いが伝わってきます。


【ショップ情報】
住所:群馬県太田市西元町5-30
東武伊勢崎線太田駅 徒歩10分
TEL.0276-22-2200

メゾン ランドゥメンヌ トーキョー(東京都・港区)

注目の店舗



“パリ最高パン屋賞”受賞の
ブーランジェリーが麻布台にオープン



パン棚イメージ


フランス・パリにおいて8店舗を展開する
人気のブーランジェリー・パティスリー
「メゾン ランドゥメンヌ(Maison Landemaine)が、
世界展開の第1号店を
東京・港区麻布台に3月30日オープンしました。

今回オープンした東京の新店は
パン、菓子、デリカテッセン、レストランという業態で営業。
パンを主役としたレストランを
ここで初めて展開することも注目を集めています。

「日本の人にもっと気軽に
ハード系パンを食べてもらえるようにするため、
カジュアルフレンチメニューを提供しました」


とオーナーでパン職人の石川・ランドゥメンヌ・芳美氏さん。

パンダンタン
洋菓子



同店は2013年に仏フィガロ誌において
“パリで最も美味しいクロワッサン”
第3位に選ばれており、
パリの人々に絶大な人気を得ています。

クロワッサン


そのクロワッサンは、
フランス製発酵バター使用(480円)
日本製バター使用(250円)の2種類を用意しています。

速報 iba Cup 2015で日本代表が優勝しました!

注目の記事

ブーランジェの技を競う国際的技術コンクール
「iba Cup 2015」がドイツミュンヘンで開催され
9月14日、日本代表が見事優勝が決定しました。

さらに、部門賞では「菓子部門」にも選ばれ、
ダブル受賞という嬉しい結果となりました。
2位はオランダ、3位はフランスが受賞。

IMG_0202.jpg
▲ダブル受賞のトロフィーを手に笑顔の渋谷さん(左)、浅井さん(右)



今大会、本選に臨んだ日本代表選手は

渋谷則俊さん(冨士屋)
浅井一浩さん(ブーランジェリー オーベルニュ)


の2名。
そして監督を務めたのはブーランジェリー オーベルニュの井上克哉さんです。


IMG_0294.jpg


iba Cup(インターナショナル・コンペティション)」は
2006年から始まり、3年に一度行われ今回で4回目。
会場は、9月12日から17日までドイツミュンヘンで開催された
世界最大の業界専門見本市
「iba 2015(国際製パン製菓機材総合見本市)」の中に併設され、
1日3ヵ国チームが4日間にわたり
作品をデモンストレーションして競いあう国際大会です。


IMG_0244.jpg
▲(写真右から)監督の井上さん、浅井さん、
渋谷さんそしてブーランジェリークルミの福井清史さん。
チームワークの勝利です


記事を検索
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
管理者用