「知っておきたい基礎知識」は6回の連載が10月号で終了します。
“これだけは知っておきたい”という製パン製菓に関する理論・知識を専門家が書き下ろすコーナー。この新シリーズは今年の5月号から『イースト』をテーマに連載がはじまりました。解説してくださっているのは、オリエンタル酵母工業 食品事業本部研究開発部食品研究所所長の渡邉肇氏で、「イーストとはどんなもの?」からはじまり「パン作りにおいての役割」「イーストの製造工程」「イーストの発酵特性」「イーストの品種による違い」まで、イーストを丸ごと紹介していただきました。
今回の10月号で最終回。最後のテーマは「ドライイーストの特徴」と「生イーストの取り扱い注意」についてです。是非お読みください。また、この連載は豆知識として永久保存版にしていただければ嬉しいです。
来月からの予告です。11月号からは『油脂とは~』です。油脂の種類やその働きなどについて解説していきます。ご期待ください。
今回の10月号で最終回。最後のテーマは「ドライイーストの特徴」と「生イーストの取り扱い注意」についてです。是非お読みください。また、この連載は豆知識として永久保存版にしていただければ嬉しいです。
来月からの予告です。11月号からは『油脂とは~』です。油脂の種類やその働きなどについて解説していきます。ご期待ください。